カテゴリ: 旅行




なんだかもう本当に、変な町でした、スコピエ、マケドニアの首都。

スコピエの空港はあたらしくてキレイだった。
町は貧しさの種類がまたロシアや、トルコとは違う。
この町は子どもの物乞いが多い。
孤児らしき子が橋の上に絨毯を引いてど真ん中に寝そべっている。気が向いたら太鼓をたたきだして、ごはんのためのお金を集める。
普通ってなんでしょう。貧しさってなんでしょう。

カリーニングラードではたくさんの人が、ひざから下を切断していた。
車いすなんてないから、ひざの下を丸太で支えて、歩く。駅前に立つ。
かみさまはどうして不幸や貧しさ、病気をみんなに平等にあたえないんだろう。

スコピエの美術館にいった。
東京・上野の西洋美術館はじめ、大きな国の大きな街の大きな美術館はいろんな国・いろんな時代の出身の作家の作品がおいてあって、
視点のベクトルが混在していて、
たまに行っても私は縦横無尽のいろんなエネルギーを感じ、どっと疲れることがある。

旅行先の小さめの美術館で作家を現地出身者に限定していると、
時代が違うとはいえある程度ベクトルが同じ方向を向いているので、
その空間に存在しているのも楽で、展示物もするり、とはいってくる。
そもそも美術館というものの自分の中での位置づけが今までよくわからかったけれど、
この未知なる国の人たちが世界観をどうとらえているかというのを知る意味で面白かった。
この1年で相当な数のイコンを見てきた。
がむしゃら、という表現が適切か。
先々週のウクライナ・キエフの美術館で14世紀のイコンをみたあたりから、
イコンを見るということについて、自分の中でちょっと腑におちてきた気がする。
写真はスコピエの空港行きのシャトルバス停留所、土産物屋。



(2016.10)

0cd96b87














なんだかもう本当に、変な町でした、スコピエ、マケドニアの首都。

スコピエの空港はあたらしくてキレイだった。
町は貧しさの種類がまたロシアや、トルコとは違う。
この町は子どもの物乞いが多い。
孤児らしき子が橋の上に絨毯を引いてど真ん中に寝そべっている。気が向いたら太鼓をたたきだして、ごはんのためのお金を集める。
普通ってなんでしょう。貧しさってなんでしょう。

カリーニングラードではたくさんの人が、ひざから下を切断していた。
車いすなんてないから、ひざの下を丸太で支えて、歩く。駅前に立つ。
かみさまはどうして不幸や貧しさ、病気をみんなに平等にあたえないんだろう。

スコピエの美術館にいった。
東京・上野の西洋美術館はじめ、大きな国の大きな街の大きな美術館はいろんな国・いろんな時代の出身の作家の作品がおいてあって、
視点のベクトルが混在していて、
たまに行っても私は縦横無尽のいろんなエネルギーを感じ、どっと疲れることがある。

旅行先の小さめの美術館で作家を現地出身者に限定していると、
時代が違うとはいえある程度ベクトルが同じ方向を向いているので、
その空間に存在しているのも楽で、展示物もするり、とはいってくる。
そもそも美術館というものの自分の中での位置づけが今までよくわからかったけれど、
この未知なる国の人たちが世界観をどうとらえているかというのを知る意味で面白かった。
この1年で相当な数のイコンを見てきた。
がむしゃら、という表現が適切か。
先々週のウクライナ・キエフの美術館で14世紀のイコンをみたあたりから、
イコンを見るということについて、自分の中でちょっと腑におちてきた気がする。
写真はスコピエの空港行きのシャトルバス停留所、土産物屋。(2016.10)

サマルカンド・レギスタン広場



タシケント市内のカフェ

牛の舌

じゃがいも

兄弟

サマルカンド、Sherdar Madrasa

サマルカンドのティムール像

サマルカンド,シャーヒ・ズィンダ廟群

ブハラ

ブハラ・カラーンミナレット

ブハラ・カラーンミナレット

ブハラ・カラーンミナレット

ブハラ・カラーンモスク

ブハラ・カラーンモスク。世界で一番好きな場所。

風の人とビールを飲む。

「昔はね、自分もクリスマスはこうあるべき、みたいなの、あったのね。

でも今年はなんにも考えてない。

クリスマス、誰と過ごすの?っていろんなひとに、

聞かれるけれど、

どこにいるかもまだ決めていない。」

「去年のクリスマスは、わたしビルニュスにいて、クリスマス市をみて、小さなホテルにとまって、そこにはとびっきり美人で感じのいいフロントのおねえさんがいて、物乞いのお兄ちゃんが、お金をたのむかわりに、わたしのためにしあわせを祈ってくれた。

母のために琥珀のネックレスを、露店で探して。それで19時になったら、ミサにいった。すっごく美しいの。

お店は18時ぐらいでぜんぶしまっちゃうから、キオスクでコーヒーとホットドッグを買って帰った。誰とも過ごさなくてもものすごく楽しかった。

それで来週、「知らない人と話す会」に行こうと思ったんですけど、応募条件が「去年のクリスマスに寂しかった人」なんですよね。

わたし、去年はビルニュスにいて全然寂しくなかったから、もうそういう俎板に、おさまらなくて。

もし来週にその会にいったら、ビルニュスとはいったいどこなのか、なぜクリスマスにわざわざそんなところにいったのか。そういうところから話をしなければならない。そこがどんなに美しくて、物乞いの人がわたしのために幸せをいのってくれたところまで、きっと時間内に話がいきつかない。それってやだな。って。」


※ビルニュス。Vilnius。リトアニア共和国の首都。ロシア語も通じる。

アルメニア人家族の宿
前夜1時に長男兼運転手に
朝食込みだっけ、何がイイ?と言われて
ベジタリアンなのでパンとチーズ、と言ったら
それで?
ええと じゃあリンゴかなにかも、
チャイかコーヒーは?と続けられ
こうなった


朝食何がイイ?の真意は彼ら日本人客はじめてだったこともあるっぽい。ということにチェックアウトの時気づいた。



15181227_10155423942999908_6569979787863732975_n















15134668_10155423950389908_3248468294960598644_n

イスタンブールでサーレップを飲んでいた時に見た人たち。
はじめてみた彼等の服装を見て、
なぜか親が見合いの話を持って来た日の事を思い出した。電話をかけてきた祖父の遠縁のなんとかさんは厚意だったのだと思うけれど、
自分はながく知ってる人じゃないと同じ空間に二人でいるのすらほんとうにひどくダメなので、それは私にとって恐ろしく恐怖だった。
自分が見たこともない異民族の服装をした人がある日突然ウチにやってきて、
明日からあなたのだんなさまなのよ。
といわれる女の子は世界のどこかにたくさんいるわけで。見合いを断ることも選ぶこともできる自分は幸せである。幸せか不幸かの基準ってなんだろう。祖父のお弟子さんの忘年会に行くのだが二回に一回はお弟子さんの誰かが誰かを紹介してあげようと言われるのでこれも上に書いた理由で気が重い。

15078615_10155422272499908_3484046415829795740_n


ハガキをわりと書く方だと思う。

最近はハガキの代わりに写真つきの近況報告を兼ねたメールやチャットを、ぽうんと送る。


わたしの場合ハガキをかく場合は旅先から書くので、
基本的に返事は来ない。



もらった方はちゃんとそのことを覚えていらしてて、
半年後とか忘れた頃に私が電話を差し上げたり、忘年会などお目にかかれるタイミングをつくると、
あのときはハガキをありがとう、
とお礼の言葉や、何かをいただける。
私の方はたいてい、出したことを忘れている。

それはご著書や翻訳本だったり、
先生のラジオ講座のCDだったり、
あるいはその時にわたしが必要としている言葉だったりする。


迷った時はだいたい恩師や10歳以上、年の離れた人に、近況報告のフリをして、メールを書く。

先日、わたしの語学の先生、

カトリ先生に近況報告的なメッセージをメールでかいた。

先生はお返事に、
若い頃、ご自身は、
とあるピアニストの追っかけをしていて、
収入の全部を費やしていた、とかいてくださった。

長く存じ上げているが、
そんな話ははじめて伺った。



自分はほんとうに欲に正直な人間で、
行きたい。
と一度思ってしまうと、
行かなきゃおさまらない。

昨日もブラチスラバの宿で朝5時に目が覚めてしまい
以前いったことのあるポーランドのクラコフに、
どうしても行きたくなってしまった。

計算したら片道7時間。
ルートは上の写真のとおり。
後の行程を考えたら行ったとしても半日しかいられない。

とある日本人のツイートで
「30年ぶりに、クラコフに来ました」というのを読んだ。

日本とクラコフって、例えるならばそれくらい遠いのである。
次にわたしが訪れるのが30年後だなんて、耐えられない。

こんなに欲に忠実な自分、大丈夫なのだろうか。





わたしの祖母の名言は

「前へ前へと進みなさい」

2、3日悩んでいたのが馬鹿みたいで、
行ってしまえば7時間なんてあっという間だった。
3、4回列車を乗り換えたと思うけれど、
乗り換え回数なんて昨日の出来事なのにもう覚えていない。

結局、クラコフの行きたかった教会に、その日の午後、行って、
夜のミサにも参加した。

翌朝も帰る前によったほうがいい気がして
宿のチェックアウトのあとに寄ったら、
教会内部は朝日の光で素晴らしい輝きを放っていた。

そういう自分でいいのである、
というのを先生のメールを思い出して、思った。

宿からの眺め。
この教会にどうしてももう一度行きたかった。


picture_pc_894c782414818ee13dde3f37f617303a

↑このページのトップヘ